Show newer

宇宙科学的観点から見れば人間の一生なんて一瞬の瞬きにすぎないニャ

流石につまんねー映画見たい狂人はおらんか

オタク各位
「ハケンアニメ!」っていう俺が見た中でもワースト5は堅いくらいの映画が最近アマプラ配信開始したらしいので見返してみたいんですけど今週空いてる人いますか

パシフィス、やってることはまあメタビなんて非常にキモいデッキなんだが、マスターデュエル初期を支えてくれた思い入れのあるデッキなのでたまに引っ張り出したくなる。あと今後の強化が結構熱い

テーマクロニクル。考えるのめんどくさくなったから久々にキモいデッキ引っ張り出してきたんだけど考えたくないのに結構考えること多くて本末転倒感ある

ハニーレモンソーダ1話。「お前俺等より目立つんじゃねえよ、まずその黄色の髪をさ…」ってヤンキーに因縁つけられた隣に緑色の髪の人とかオレンジ色の髪の人がいるの、流石におかしすぎて爆笑したぜ

人間社会に迎合できない悲しきモンスターだ

仕事が日勤だからってところもあるけど毎日絶対3食食わないと精神的に気持ち悪すぎて発狂しちゃうから全く理解できない価値観だ

自炊をやらないタイプの人、昼と晩はなんか買ったり外食してるんだろうなと思うけど朝ご飯どうしてんのか気になってるんだよな。家に食べれるもんあんのかな

プロセカ全く知らん状態で見たけど天馬司とかいう男、めちゃくちゃ栄養素ありそうだなって見てて思いました

カルキ2898-ADと対戦 

こ、これ尺に収まるわけなくないか…?…つ、つ、つつつ、続いたー!!!そうだよね!大作インド映画が2時間半に収まるわけないもんね!!!正直序盤の方は広大な世界観やキャラ見せが多くダルさを感じるのですが、いざ盤面が揃って話が回りだすと…面白いのなんの!SFってスケール感デカくなりがちだから意外と神話とか伝説と親和性が高いんだよねということをDUNEやスターウォーズのことを思い出しながら感じました。神話的フィジカルの強さを持つアシュヴァッターマンのフィジカルと使えるものは何でも使う狡猾な戦士ヴァイラヴァの対照的な戦い方が印象に残るし、インド映画らしい直球で力強いメッセージ性や劇的な展開についつい胸が熱くなってしまいました。あと劇伴が地味にいい。シリアス、ギャグと雰囲気が極端に振れていてわかりやすいし世界観の構築に一役買っています。あとね、ブッジがね、めちゃくちゃかわいいですね!オタクくんこういうの絶対好きだもんねそうだよね。これはね、続編が楽しみですね!まあ序盤は本当にタルいので、見る予定がある人は覚悟してほしい。

さっきカルキ2898ADの上映に入場したんだけどジークアクスの入場と被ったせいで間違って特典渡されそうになった。なんすか、ガンダム見てそうってことっすか

オタクくん、絶対25時、ナイトコードで。好きだろという信頼がある

プロセカの映画、アフターライブとか本編前後アナウンス聞いてこれ週替わりパターンか〜熱心なファンは見るの大変そうだな〜とか思ってたけど、来月のヒプマイ映画がスマホ使って投票することでストーリー展開が変わるハチャメチャ映画なのであれよりゃあマシだろうなとも思った。ヒプメエの特定のディビジョンが好きな人はあれ苦労するだろうなあ。

映画館に若い子がいっぱいいてガンダム目当ての人なのかな〜って思ってたのに若い子みんなプロセカのところに入っていってた。ガンダムのところはおっさんばっかだった。ってツイート流れてきて爆笑した

室町無頼と対戦 

歴史に名を残す男、蓮田兵衛…って誰?まあともかく、フォーマットとしてはよくある下剋上系の作品。飄々としながらも農民たちが搾取されている現実を重く受け止め時代を変えようとする蓮田兵衛をかっこよく描こうという気概は見えました。とはいえ…面白くはなかったかな!タメの部分が長く展開にダルさを覚える上作品としてどこがゴールになるのかが見えにくく、登場人物もやたら多いのに描写はなんとも尻切れトンボ気味でどうにもストーリーが頭に入りづらかったです。というか、画面としては忙しないのに内容自体は薄いです。頼みの綱のアクションも、多対多という都合上何がどうなっているのか分かりづらく、ここに注目してほしい!というフォーカスポイントもしっかりしてないせいでただ情報量が多いだけでまったく整理できていない印象を受けました。ただまあ衣装周りとか飢餓に苦しむ民草の汚らしさとかの美術面や、アクションシーンの長回しはかなり頑張ってたので、そういう方面ではこだわりの見える作品だったと思います。

Show older
シャドバドン

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!