ジークアクスの乃木坂オマージュが本当かどうか、それが良いか悪いかはさておき、作品の本筋と関係ないとこで過度に騒ぐのはインターネット考察文化の悪い面が出てるなと思いながら眺めている

最近のMCUのノリ 

エンドゲーム以前(BE*)と以後(AE*)でヒーロー像をちゃんと変えてきたなという印象があります。
BEの中核であるアイアンマンやキャップ、後半のキーマンであるDrストレンジやブラックウィドウは強い使命感を持ち、孤高と自己犠牲が強調されたヒーロー像だったと感じています。
一方、AEのクライマックスを牽引するであろうサムやエレーナは完璧ではない自分をさらけ出しながら対話や連帯で自分も含めた世界を救おうとします。そして、BEから続投したヒーローたち...かつてはAE的ヒーロー像だったソーは仲間や家族の大事さを知った矢先にそれらを失いましたが新しい家族を得ますし、連帯の種を持っていたガーディアンたちやアントマン一家からは自分たちが得た絆な居場所をよりいっそう大事にする姿勢が見られます。
それ一辺倒になっても陳腐になってしまうとは思いますが、連帯できるヒーローたちの物語がどのように紡がれどのような結末を迎えるのか楽しみですね。

*...Before/After End Game,僕の造語

ようやくMCUの米(*)を見た 

麦飯だと思ったら白米を名乗り出したな...
という部分は個人的にどうでもよいというかサムもアベンジャーズ作ったよって話が速攻出たので良い意味で軽く捉えています。
ヴァルの作るダーティーヒーロー組織だと思ったらしっかり王道ヒーローしてたのは意表をつかれた上で良かったです。
ただタスクマスターさんの即退場も含めて視聴者をびっくりさせるだけで展開作ってるように見えたのはあるし、直近でそういうのにがっかりしてるのでわたくし複雑な心境ですわ。
あとセントリーの設定からもガバさ感じるんだよなー。
まあノリはかなり好きな部類なので心待ちにした甲斐はありました。

そよの「寂しい」とか「自分の居る場所じゃない」みたいな感覚もアニメ内の描写と整合性あるし、その上で普段のそよが偽りってわけではなく、「わがままの言える場所が新しくできた」ってことだと思いますけど

むっちゃんは基本的に祥子最優先寄り添いガールなので祥子のことかんがえての発言じゃないですか
mujicaでクライシックやりたいって言ったのも多分祥子が和解できたから

同情の気持ち分差し引きしても合理的な結論に見えてしまう

モーティス缶当てたからまやくんにあげるよ

詳細確認してないし既製品に組み込まれるのいつかわからんけど5060発表されたンゴ

バトルロイヤルかブラックパンサーならまもなくインフィニティ・ウォーやん
付き合いましょう

ブラクラはアニメ見てないけど原作だとそんな印象はないから面白いな

マドマギは展開の意外性とか百合とかで話題になってた作品ではあるけど、アニメーションの絵面がちゃんと楽しいアニメだよなあとおもいながら見てた

コールセンター聞くか聞かないかで葛藤がある

祐天寺さんは若葉睦のなかの個々の人格に意識は向けつつも、森みなみを通じて知った若葉睦という存在そのものに脳を焼かれてる気がするので、そこ関係の掘り下げするとしても睦ちゃんとモーティスの話にはならないんじゃねえかな

Show older
シャドバドン

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!